stage6
残機とボムは円盤のために。やたらタフな白蓮に2ボムする勇気


stage1 stage2 stage3 stage4 stage5 stage6


●道中


開幕のひまわり&4色妖精編隊。
ひまわりとそれぞれ手前にいる妖精(緑と紫)が固定緑ベントラーを持っています。

妖精→ひまわり→妖精と速攻していく人もいればひまわり→妖精→妖精と速攻していく人もいます。
個人的に、弾速が異なる弾が来る方が嫌なのでひまわりから速攻していきます。
事故率がそれなりにあるので苦手ならボム推奨ですが、他機体で慣れるまでやっておくのも手です。




陰陽玉地帯です。中央→両脇の順に出現します。
中央を速攻したいのですが、緑UFOを早めに出してしまうとUFOが邪魔で撃ちこめなくなってしまいます。
そこで、画面の端で3つ目のベントラーを回収できるように、予め端に行きそうなベントラーを物色しておいてそれ以外を2つ回収しておきます
中央を速攻したら端に寄って緑UFOを出し、両脇の陰陽玉を速攻します。

画像では右でベントラーを取るようにしました。
この場合、中央を速攻してから右の陰陽玉を速攻しに行きますが、左の陰陽玉がこちらに曖昧な自機狙いを撃ってくるので誘導しつつ下がっていき
右の陰陽玉が撃破できたら左に速攻しに行くという動き方をします。
左でベントラーを取る場合はこれを左右反転させた動きをします。

なんせ曖昧な自機狙いなので気休め程度ですが。




陰陽玉地帯の後半。
ここで虹ベントラー(初期色は緑)*2、虹ベントラー(初期色は赤)*1、虹ベントラー(初期色は青)*1を出せます。
ただ、処理にグダっているとベントラーを陰陽玉に持ち逃げされてしまいますので、ここでボムを使って安全の確保と同時にベントラーを出します

また、赤UFOを出す場合はここで出します
持っている残機の欠片が2/4か3/4ならば赤UFO1個でエクステンドできる(=ボムが2個増える)のでここで赤UFOを出します。
また、持っている残機の欠片が0/4か1/4ならばエクステンドに要する赤UFOは2個必要になるので赤UFOを出さずに緑UFOを出します。

開幕は固定緑*3だし、この先のインベーダー地帯に入ってしまうと虹ベントラーを赤で回収するのが難しくなります。(初期色が緑なので)
よって、赤で回収するならここしかないと思います。


※ベントラーを回収する際に、陰陽玉が落とした得点アイテムを上部回収しないようにします。(下部でベントラー回収をします)
これは特に、残機の欠片が2個必要な場合の赤UFOや、緑UFOを出したときに注意すべきところです。
さっさとアイテムを吸わせてUFOを破壊し、インベーダー地帯に備えて右端に移動しておきたいためです。




インベーダー地帯開始と共に右に寄ります。
ここで出したUFOは中央に撃破しに行かなくても勝手に右にX軸を合わせに来るので、ここを終えるまでずっと右端で避けることになります。
右端に出現するベントラー持ち紫妖精は3体で、固定青ベントラー→虹ベントラー(初期色は緑)→虹ベントラー(初期色は緑)の順番です。
ここからは緑UFOだけを出して行きます。
固定青ベントラーは邪魔なだけなので、余裕があれば緑UFOが出現しているときにでも回収して消しておきます。

右の数体だけ倒しても微妙にアイテムを吸わせ足りないことがあるので、その場合は弾に気をつけながらちょっと左にいる妖精を倒して吸わせます。
紫妖精を生かすようにして横の青妖精を速攻しておき、下がってきたところで撃破しベントラーを回収しに行けば、アイテムの上部回収をせず即ベントラー回収ができます。

また、虹ベントラーはどちらかがどうしても初動左下になってしまいます。
紫妖精1匹目(固定青持ち)の初動を見れば紫妖精2匹目がどちらに動くか推測できると思うので、
初動左下に動くであろう虹ベントラーを持った妖精は前もって、左の妖精を数体倒しておいてベントラーを回収するスペースを作っておきます。




●中ボス戦

決めボムで構いません。3波目の途中でボムを撃てば4波目も少しだけ弾消しされて楽になります。


1枚目は3波目でちょうどボムを撃った画像です。
ここでボムを撃つと4波目が2枚目のように低密度になります。3波目でボムを撃てたからと4波目で気を抜いて被弾することがないように。

避ける場合は4面中ボスのように、奇数波目(青)は右から左、偶数波目(赤)は左から右に動いていきます。
端から端に大きく避けるようにすれば4波全て避けるのも苦ではないのですが、6面で冒険するのもなんなのでボムを撃っておけば精神的に楽になります。

ノーミスノーボムならばフルパワー、そうでないなら大パワー(+1.00)が支給されます。
3波目でボムを撃った場合は4波目の赤妖精がそれなりに撃破できるので、実際はもっと回復できます。




●ボス戦
確実にボムを撃っていきます。きついと思ったら2ボムも辞さない覚悟で。



通常1。安定させたいところです。
奇数波目は大弾の左から入り右に抜け、偶数波目は大弾の右から入り左に抜けます。
低速だけだと間に合わないこともあるので、高速を混ぜつつまっすぐ横に避けていきます。
白蓮が左にいるときに偶数波目(≒右にいるときに奇数波目)だった場合、正面から入ると弾幕から抜けるまでに画面端に追い詰められてしまいます。
この場合は正面からではなく、正面から離れたところから入らないとダメです。




極楽の紫の雲路は絶対に2ボムします。
開幕密着→紫の丸弾2-3波目が来たらボム→密着→最下段→紫の丸弾2-3波目が来たらボム→密着→最下段、で終わると思います。
大体危なくなるのが2-3波目だと思うのですが、そうでなくても危険だと思ったらすぐにボムを撃って構いません。

パワーに関わらず2ボムで安定して終わらせることが可能です。




極悪な通常2。やり方さえ覚えればパワー次第で1ボム安定です。パワーが3か4なら1ボムで済みます。
まず開幕で密着しておきます。レーザーの予告線が出るSEが鳴ったらすぐに低速で最下段近くまで降りていきます。
最下段まで行ってしまうとレーザーに轢かれる可能性が出てくるので、2枚目の画像のあたりまで下がったらレーザーが来る来ないに関わらずボムを撃ちます。
ボムを撃ったら高速ですぐに密着しに行きます。
ボムが終わりそうになったら最初のように最下段近くまでゆっくり降りていきます。
魔理沙Bのボムの無敵時間は短いので張り付きすぎの事故に注意

このとき、気持ち長めに密着しレーザーを誘導しておくと、4枚目のようにレーザーが最下段まで来ない配置になるので楽です。
これを無理に狙わなくても1-2本目のレーザーを避けるだけで大丈夫です。


パワー4の場合はここで終わり。
パワー3の場合は、下段中央付近でレーザーをチョン避けして小玉を避けつつ正面維持で撃ち込んですぐに終わると思います。
パワー1・2の場合は事故を避けるためにここでもう1ボム撃つ必要があります。
この時にボムがないならパワー3の時のように中央付近でチョン避けしますが、1-2波避けることになるので被弾は覚悟してください。




マジックバタフライ。パターン構築でノーボムに抑えておきたいスペルです。
パワーによって終わる場所が異なります。パワー1の場合はレーザー14-15本目で終わりますので、そこまでのパターンを記しておきます。
エネミーマーカーを頼りにして動くことが多いのでそこまで切り取りましたが、点滅してるので撮るタイミング次第で消えてしまっています。
下部の黒ずんだ部分がおおよそのエネミーマーカーです。

しばらくは最下段をうろうろすることになります。
レーザー1本目はマーカーの左端に誘導し、予告線が出たらマーカーの右端に移動します。
2本目は右端から左端、3本目は左端から右端に移動します。
レーザー5本目までのイメージとしてはジグザグに動く感じです。



蝶弾1波目です。マーカー右端あたり(右端から数ドット右)が途中まで安置になります。
1波目が終わりそうになったら、2枚目の画像の緑線で囲った2つの弾の下を左に避けて、マーカーの左端よりもちょっとだけ左にレーザー5本目を誘導します。
マーカーの左端(または右端)はこの緑線の弾がちょうど当たりますので、気持ち左です。
おおよそ画像の赤線のあたりにX軸を合わせます。

緑線の弾の下を左に移動した後は、一度上に抜けて避け切ってからレーザーの誘導をするのもありです。



レーザー5本目の予告線が出たら正面に移動します。蝶弾2波目は正面最下段が安置です。
できれば安置の中でも右寄りに誘導しておきたいのですが、蝶弾の中で誘導するのは6本目だけなのでよほど左寄りでなければ大丈夫です。
6本目の予告線が出たら左にチョン避けし、7本目を数ドット左に誘導します。

もし6本目を左寄りに誘導してしまった場合は、切り替えして7本目を右に誘導します。



蝶弾3波目。難所ですので画像も若干拡大。
6-7本目を正面最下段でチョン避けした後、8本目の予告線が出ると同時くらいに画像の黄色の円のあたりに移動します。
4本赤線を引きましたが、左から2本目の赤線を通る蝶弾を左側でグレイズする位置に行けばいいです。
上手く入れれば不思議なくらい蝶弾を避けられます。

レーザー9本目の予告線が出たら右にチョン避けし、蝶弾3波目の緑線上の弾も一緒に避けます。



蝶弾4波目。正面の最下段よりちょっと上のあたりが安置です。少し上がりすぎても大丈夫ですが、蝶弾5波目に備えて2枚目の画像あたりくらいで。
レーザー10本目の予告線を待たずに安置に向かって大丈夫です。待ってたら蝶弾の安置に入れません。
正面最下段はちょうど蝶弾の交差点になるので、ここは上がるべきです。

パワー4ならここで終了です



蝶弾5波目も難所です。
レーザー11本目を中央に誘導し、右にチョン避けします。(1-2枚目)。また、パワー3ならここで終了です
その後、3枚目の画像の黄色い円で示したあたりに移動します。移動の最中にレーザー12本目が撃たれますが特に気にならないと思います。
先頭の列の蝶弾さえ避けるような位置に入れば、後は勝手に避けてくれます。(4枚目)



レーザー13本目を誘導するために右にチョン避けします。
11-13本目で右に大きく動きすぎるとここで蝶弾に当たるので注意。

パワー2ならここら辺で終了です



蝶弾6波目。レーザー14本目を撃たせたら最下段に戻ります。15本目を誘導するべく、マーカー右端に行きます。
15本目の予告線が出る音がしたらすぐに2枚目で示した赤線の中間あたりに行きます。

パワー1ならここで終了です

万が一終わらなかったらレーザー9本目の誘導と同じ要領で、16本目をに向かってチョン避けします。
蝶弾6波目を抜けたら、蝶弾7波目は正面最下段が安置なのでそこに向かいます。
ここからはレーザー5本目以降のように安置でレーザーをチョン避けしていきます。
撃ち込むのに失敗気味であっても、さすがにここら辺で終わると思います。

パワーが十分であっても、もしかしたら撃ち込み不足かもしれないので取得が確定するまでは次へ次へと動いて行く方がいいです。
難所は蝶弾3波目と5波目と6波目なので、パワー3以上あれば特に楽です。
完全にパターンなので慣れておきましょう。





通常3。地Exのミラクルフルーツの親戚。
気が付けば事故るのでボムがあれば1ボムで終わらせてもいいと思います。
パワー4なら、開幕密着→最下段→弾が来たら即ボム→密着、ですぐ終わります。

避ける場合は、フルーツの攻略どおりに最下段より少し上で避け、弾が来たら最下段まで下がりつつ弾を左右に避けます。




魔法銀河系。へにょりレーザーに自機狙いの星弾。星弾に慣れないうちはすごく事故ることになると思います。
基本的には中央よりやや下のあたり(画像)で星弾を左右に振りつつレーザーを避けることになります。
上下に緊急回避できるスペースが狭くなりますが、もっと最下段に近い場所で避けても構いません。

いつ当たるのかよく分からず、いつの間にか当たってる系のスペルなので早めにボムりましょう。
2ボムでもいいと思いますが、2ボムだけじゃ終わらないので注意。




通常4。パワー2以上なら1ボムで終わります
パワー1なら同じ避け方をしてから最後にもう1ボム撃ちます。ボムがないなら画面全体を回ることになります(後述)。
また、通常4から最後まで白蓮本体の当たり判定が消失します。開幕は重なって撃ち込んでいきます。
低速で最下段まで撃ち込みつつ下がっていきます。
米弾の間を低速で抜けていくことになりますが、特に上の方での見切りは難しくなります。
危なげだったら高速を混ぜてもいいと思います。

パワー4であれば重なる際、高速で撃ち込めば低速で撃ち込むより威力が高くなります。
ですが、通常4の場合はそこまで意識しなくてもパワー4ならすぐ終わるのでお好みで。




自機狙いの中玉を避けつつ、白蓮に撃ち込みながら右下に行きます。(1枚目)
2枚目の画像の位置まで来たら、自機狙いをチョン避けしつつなるべく粘ってからボムを撃ちます。
左下に来る頃にはボムが切れていると思うので、中玉と米弾に注意しつつ左にチョン避けしながら白蓮に撃ち込んで終了です。



避けるのであれば、最初は同様に撃ち込みます。
ここから右に行って同じように撃ち込みに行って切り返すのもいいし、すぐに左に行ってゆっくり回るのもいいです。使い分けは後述。
そこから回るわけですが、どこで米弾を抜けるかを厳密にパターン化できる弾幕ではあると思います。

自分の場合、左下で黄色を避け、中央左で赤色を避けます。
次に左上で黄色→赤色と避けていき、中央右で黄色と赤色の混成米弾を避けます。
高速で下部に行き混成米弾を避け、白蓮に併せて撃ち込み、切り替えしてまた同じ動きをします。

撃破を狙うか時間切れを狙うかで違うのですが、撃破狙いならば下段に行ったら白蓮の動きに併せて撃ち込んで切り替えします。
切り返しの際に自機狙いの中玉に気をつけてください。

時間切れ狙いならば下段に行ったらそのまま左に避けていきます。
そもそも撃破を狙わないので最初の撃ち込みが必要なくなります。最初から最下段右端にでも行って回り始めます。




魔神復誦。気合避けです。
避けやすい配置が来る場合もある一方で、確定で2ボムとも言い切れないくらい体力があるので、危ないときに必ずボムを撃つようにします
基本的には自機狙い大玉を誘導しつつ、上から下がりながら紫と青の中玉を避けていく形になります。
大玉の誘導に気を取られているとやたらと動くワインダーに当たりますので、誘導は気持ち程度に。

ワインダー+赤大玉 → +紫中玉 → +レーザー → +青中玉、と段階を経て弾が追加される発狂弾幕です。
残り15秒になればこの次に全方位赤小玉が追加されるのですが、撃破目的の場合は見ることなく終わるかと思います。
下がりつつ中玉を避け、避けたら上がり、また下がりつつ中玉を避ける、のループです。




超人。パターンのように見えるけど微妙に異なる配置が来るので気合でもあります。
気合と言えども魔神復誦ほど難易度は高くないです。

まず、このスペルは左下で避けるか右下で避けるかで大きく分かれると思います。
一度どちらかに入ってしまえばその場で避け続けることになるので、反対側に行く余裕がなくなります。
個人的には左下の方が避けやすいかなと左下で避けてますが、右下で避ける方が楽だと思ったら右下で避けてください。

なお、超人と円盤はボムバリアが追加されます。
超人はわずかにダメージは通るものの、円盤に関しては判定が消えてしまいます。
厳密に言えばボムバリアというよりは、ボムや被弾直後の無敵時間中にダメージが通らなくなるというものです。
ただ、弾消しの効果だけでも大きいので、ちゃんと緊急回避のためにもボムは撃ってください。




星Lラストスペル・伝説の飛空円盤。星蓮船屈指の難関気合スペルであり、今まで溜め込んだ残機はほぼこれのためです。
最も個人差が爆発するところだと思います。

藍→水→黄→紫→赤の順に展開していきます。
体力を削らなくても残り33秒から赤弾を撃ってくるのですが、33秒間発狂耐久するよりは撃ち込んで撃破してしまった方が時間的にも精神衛生上にもいいと思います。

基本的には中央やや下あたりから最下段に下がりつつ札弾を避け、密集してきた札弾の隙間を見つけ一気に上に抜けることの繰り返しです。
隙間が見つからず上に抜けないでいると札弾に潰されますので、抜けられないようならボムるしかなくなります。
正面で抜けるのが無理そうなら横に動くのも十分にありです。まずは安全を確保してから撃ち込みます。

札弾は固定→自機狙いを繰り返すので、自機狙いを左右に振れば弾幕は左右対称でなくなります。
そうなると高密度の場所(自機狙いを撃たれたあたり)と低密度の場所(高密度の場所から離れたあたり)が出来上がるので、若干避けやすくなる場合があります。
ただ発狂が始まるとここら辺を意識するのが大変難しいので、やれるとしても紫までです。

円盤があるから「○機あればクリア圏内」と言い切ることが難しいです。
円盤以外にも全体的に白蓮の弾幕は、ボム推奨だけどボムがないから気合で避ける→避け切ってしまった、というラッキーが起こりうる可能性があるものが多いです。(通常3とか銀河系とか超人とか)
円盤も1機1ボムくらいで終わるかもしれませんし、そう考えると3機もあれば十分にクリア圏内ではあるのかなとは思います。






これで星L魔理沙Bは終了です。
3面道中前半のUFOのX軸固定などパターンガチガチにするのを推奨しているようですが、ベントラーパターンが崩れてもアドリブで案外なんとかなるのが星蓮船です。
このゲームが弾幕STGである以上は難関弾幕であろうと運よく避けきることも多々ありますから、最後まで諦めずに通してもらいたいです。
とりあえず最低限、どこでどのベントラーが出現するかということだけは頭に入れておいてください。これをするかどうかでアドリブの精度も変わります。

解説が至らなかったところはなんとかして後で埋め合わせするつもりではいます。特に4面道中。ペンデュラムや白蓮通常4あたりもなんとかします。
ひとまずは初版としてこの状態で公開したいと思います。
お付き合いいただき、ありがとうございました。


<自分の初クリア時の各ステージ終了時の残機・ボム、およびノーミスノーボムで突破した弾幕> 参考にどうぞ
1面: 残機 3+2/4 | ボム 3+1/3 | 全部
2面: 残機 4+0/4 | ボム 4+0/3 | 道中通常・通常1
3面: 残機 5+0/4 | ボム 3+1/3 | 地獄突き・通常1〜3
4面: 残機 6+1/4 | ボム 1+2/3 | 通常1〜2・アンカー・柄杓
5面: 残機 5+1/4 | ボム 0+1/3 | 威光(時間切れ)・通常3
6面: 残機 0+1/4 | ボム 0+1/3 | バタフライ

備考(パターン外のボムなど)
3面後半: ひまわり地帯で1ボム
4面: 緑虹緑-緑赤赤緑(二つ目の赤はベントラー回収ミスで仕方なく。最後の緑はアイテム吸わせるの失敗)
5面前半: ひまわり地帯で1ボム
5面後半: やっつけ妖精で1ボム、ラストの陰陽玉で1ボム
6面中ボス: 3波目で1ボム
6面: 銀河系で2ボム、通常4で1ボム
白蓮凸時: 残機5 - ボム3 → 円盤凸時: 残機2 - ボム0
1度も抱えませんでした


stage1 stage2 stage3 stage4 stage5 stage6


トップに戻る